昭和33年 5月 1958 | 株式会社丸和商店川崎出張所長(日本鋼管鉄屑納入指定商)であった故・会長影島義忠が、同出張所従業員の大半を糾合し、川崎市東渡田4丁目42番地にて当社を創立する。 社名を株式会社影島商店とし、資本金を100万円とする。 |
昭和35年 1月 1960 | 本社を川崎市鋼管通1丁目29番地へ移転する。 |
昭和36年 6月 1961 | 資本金を300万円に増資する。 |
昭和36年 7月 1961 | 東洋製鋼株式会社の鉄屑納入指定商となる。 |
昭和37年 4月 1962 | 横浜市鶴見区矢向1丁目12番27号に工場を建設し移転する。 |
昭和38年12月 1963 | 資本金を600万円に増資する。 |
昭和39年 3月 1964 | 丸紅株式会杜の鉄屑納入指定店となる。 |
昭和44年 9月 1969 | 資本金を1,200万円に増資する。 |
昭和50年 9月 1975 | 石岡東洋スクラップ株式会社を設立する。 |
昭和57年10月 1982 | 三井物産株式会社の鉄屑納入指定店となる。 |
昭和60年 4月 1985 | 社名を影島興産株式会杜へと変更し、資本金を3,600万円に増資する。 |
昭和60年 6月 1985 | 現在地に工場を建設し移転する。 |
平成 4年 1月 1992 | 鉄屑の海上輸送を展開すべく、水際線35mを利用して荷役桟橋(530m2)を建設する。 |
平成 6年 3月 1994 | スクラップシャーを独リンデマン社製へリプレースする。 |
平成 8年 4月 1996 | 影島一吉が取締役社長に就任する。 |
平成12年 1月 2000 | 川崎工場(川崎市川崎区大川町)を開設する。 (H28.3閉鎖) |
平成15年 2月 2003 | 鈴繁シッピングヤードを開設し、船積用スクラップを常時荷受する。 |
平成17年 3月 2004 | ISO14001環境マネジメントシステムの認証取得をする。 |
平成24年 6月 2012 | 影島一吉が(社)日本鉄リサイクル工業会第5代会長に就任する。(H2806任期満了退任) |
平成30年 2月 2018 | 太陽金属株式会社(ステンレス屑専業、川崎市)を完全子会社化する。 |
令和 5年12月 2023 | 影島慶明が取締役社長に就任する。 |
沿革
HISTORY